すっきりとしたレモンライム味で人気の炭酸飲料「7UP」。昔はよく見かけたのに、最近はどこにも売っていないと感じていませんか?
それもそのはず、7UPは日本国内での製造が終了し、以前のように簡単には手に入らなくなりました。
しかし、全く買えなくなったわけではありません。この記事では、7UPが売ってる場所を探しているあなたのために、購入できる実店舗の情報から、確実に手に入れるためのネット通販の活用法まで、詳しく解説します。
\ ココで買える! /
- 7UPが日本の店から消えた理由
- 購入できる可能性がある実店舗の具体的な名前
- 確実に入手できるネット通販サイトの比較
- 似ていると言われるスプライトとの味の違い
7UPが売ってる場所はどこ?
- どこで売ってる?タイプ別おすすめ購入方法
- 確実なのはAmazonでのケース買い
- ポイントも貯まる楽天での購入
- ドンキでは輸入品が見つかることも
- カルディなどの輸入食品店での探し方
- コストコなら大容量パックがお得
- 意外な場所?ロッテリアで飲む方法
どこで売ってる?タイプ別おすすめ購入方法
結論から言うと、7UPを確実に手に入れたいならネット通販が最もおすすめです。
国内製造が終了したため、実店舗での取り扱いは非常に不安定だからです。ネット通販であれば、在庫がある限り自宅にいながら注文でき、ケース単位でのまとめ買いもできます。
▼画像の商品ではなく、「7UP」の検索結果ページに飛びます

一方で、「今すぐ1本だけ飲みたい」という場合や、送料をかけたくない場合は、輸入食品を扱う実店舗を探すのが良いでしょう。それぞれの購入方法にメリットと注意点があるため、状況に合わせて選ぶのが賢い探し方です。
確実なのはAmazonでのケース買い
7UPを安定して入手したいと考えるなら、Amazonでの購入が最も確実な選択肢の一つです。
Amazonでは、中国などから並行輸入された330ml缶が12本や24本といったケース単位で販売されていることが多く、在庫も比較的安定しています。
プライム会員であれば送料無料で購入できる商品も多く、自宅まで届けてもらえる手軽さは大きなメリットです。定期的に飲みたくなるファンの方や、ストックしておきたい方には最適と言えます。
\ ココで買える! /
ポイントも貯まる楽天での購入
普段から楽天のサービスを利用している方なら、楽天市場での購入もおすすめです。
多くのショップがアメリカ輸入品の7UPを取り扱っており、価格競争によってAmazonより安く購入できるケースもあります。何より、購入時に楽天ポイントが貯まる・使えるのが最大の魅力です。
お買い物マラソンや楽天スーパーSALEといったキャンペーンのタイミングを狙えば、さらにお得にまとめ買いできる可能性があります。
ただ、ショップによって送料が異なるため、購入時には必ず送料を含めた総額で比較検討することが大切です。
\ ココで買える! /

ドンキでは輸入品が見つかることも
バラエティ豊かな商品が並ぶドン・キホーテも、7UPが見つかる可能性がある店舗の一つです。
特に大型店舗の輸入飲料コーナーでは、アメリカ版の7UPがスポット的に入荷されることがあります。ドン・キホーテは商品の入れ替わりが激しいため、常に取り扱いがあるとは限りません。
そのため、他の買い物のついでに飲料コーナーをチェックしてみる、というくらいの気持ちで探すのが良いでしょう。

思いがけないタイミングで出会えることもあるので、宝探し感覚で探してみるのも楽しいかもしれませんね!
カルディなどの輸入食品店での探し方
輸入食品専門店の代表格であるカルディや成城石井も、7UPの有力な探索場所です。
これらの店舗は世界中の飲料を取り揃えているため、並行輸入品の7UPが棚に並んでいることがあります。特に、海外のソフトドリンクに力を入れている店舗では見かける確率が上がります。
ただし、こちらもドン・キホーテと同様に、在庫は不定期かつ店舗によります。確実に手に入れたい場合は、訪問前に店舗へ電話で在庫状況を問い合わせてみることをお勧めします。
コストコなら大容量パックがお得
会員制倉庫型店舗のコストコも、タイミングが合えば7UPを購入できる場所です。
コストコで販売される場合、24缶入りなどの大容量パックが基本となり、1本あたりの単価は他の店舗より安くなる可能性があります。
パーティーやイベントで大量に消費する予定がある場合や、家族みんなで楽しみたい場合には非常に魅力的です。
意外な場所?ロッテリアで飲む方法
「ケース買いする前に、まず一杯だけ飲みたい」そんな時に意外と知られていないのが、一部のロッテリアで提供されているという事実です。
ロッテリアでは、ドリンクメニューの一つとして7UPを取り扱っている店舗があります。ハンバーガーやポテトと一緒に、あの爽やかな味わいを楽しむことができます。
店頭での缶やペットボトルの販売がなくなった今、気軽に7UPを味わえる貴重な場所と言えるでしょう。
7UPが売ってる場所とあわせて知っておきたいこと
- 国内製造のものは販売終了している
- 自販機から姿を消したって本当?
- スプライトとの味の明確な違い
国内製造のものは販売終了している
そもそも、なぜ7UPを街で見かけなくなったのか。その最も大きな理由は、2021年にサントリーによる日本国内での製造・販売が終了したことにあります。
かつてはサントリーフーズがライセンス契約に基づき製造し、スーパーやコンビニ、自動販売機などで広く流通させていました。
しかし、契約終了や販売戦略の見直しにより、国内の正規流通ルートが停止。その結果、私たち消費者が目にする機会が激減してしまったのです。
現在、日本で手に入る7UPは、業者などが海外から直接輸入した「並行輸入品」が中心となっています。これが、販売店が輸入食品店などに限定されている主な理由です。
自販機から姿を消したって本当?
以前はサントリーの自動販売機で7UPをよく見かけましたが、現在はほぼ見つけることができません。
前述の通り、国内での製造元であったサントリーが販売を終了したため、同社の自動販売機のラインナップからも外れてしまいました。
炭酸飲料市場は国内メーカーの競争が非常に激しく、コカ・コーラ社の製品やアサヒ飲料の三ツ矢サイダーなどが強力なシェアを占めています。このような市場環境も、7UPが自販機から姿を消した一因と考えられます。
もし自動販売機で7UPを見かけることがあれば、それは個人経営の輸入飲料を扱う珍しい自販機である可能性が高く、非常にレアなケースと言えるでしょう。
種類まとめ
日本で手に入る7UPは、基本的に緑のパッケージでおなじみの「オリジナル レモンライム味」が主流です。
私たちが「7UP」と聞いて思い浮かべる、あの爽やかな味わいのものですね。
しかし、世界に目を向けると、実は日本ではほとんど見かけない多様なフレーバーが存在します。並行輸入品を扱う通販サイトなどで見かけることがある、代表的な種類をいくつかご紹介します。
7UP Zero Sugar(ゼロシュガー)
オリジナルのすっきりしたおいしさはそのままに、カロリーや糖質を気にせずに楽しめるタイプです。健康志向の高まりから海外で人気があり、ダイエット中の方や糖質を控えている方からの需要があります。
\ 楽天で買える! /

7UP Cherry(チェリー)
定番のレモンライム風味に、チェリーの甘酸っぱいフレーバーが加わった一品。ほんのりピンク色をしており、気分を変えたい時にぴったりの味わいです。
\ 楽天で買える! /

7UP Tropical(トロピカル)
マンゴーやピーチといった南国フルーツの香りが楽しめるフレーバーです。レモンライムの爽やかさとトロピカルフルーツの甘さが融合した、リゾート気分を味わえるかもしれません。
\ 楽天で買える! /

スプライトとの味の明確な違い
7UPを探していると、代替品としてよく名前が挙がるのがコカ・コーラ社の「スプライト」です。どちらもレモンライム風味の透明な炭酸飲料ですが、実は味わいには明確な違いがあります。
簡単に言うと、7UPはよりドライでスッキリした味わい、スプライトは甘みが強くまろやかな味わいが特徴です。
この違いは、味の調整に使われるクエン酸塩の種類に由来するとも言われています。どちらが良いというわけではなく、完全に好みの問題です。それぞれの違いをまとめたので、参考にしてみてください。
項目 | 7UPの特徴 | スプライトの特徴 |
---|---|---|
甘さ | 控えめでドライな風味 | 比較的甘みが強い |
風味 | レモンライムの香りがシャープ | ややシロップ感のあるまろやかな風味 |
炭酸の質 | シュワっとしたキレのある刺激 | しっかりとした強めの炭酸感 |
後味 | スッキリとしていて爽快 | 甘さの余韻が残りやすい |
7UPのキリっとしたドライな後味が好きな方は、スプライトでは少し物足りなく感じるかもしれません。飲み比べてみて、自分の好みを再確認するのも面白いですね。
まとめ:7UPが売ってる場所
記事のポイントをまとめます。
- 7UPの国内製造は2021年に終了している
- 現在日本で流通しているのは海外からの並行輸入品が中心
- 確実に購入したい場合はAmazonや楽天などのネット通販が最もおすすめ
- Amazonでは安定した在庫でケース買いが可能
- 楽天市場はポイントを貯めたり使ったりしてお得に購入できる場合がある
- 実店舗ではドン・キホーテで輸入品が見つかる可能性がある
- カルディや成城石井といった輸入食品店も有力な販売場所
- コストコでは大容量のパックが安価に手に入ることも
- 実店舗の在庫は不安定なため事前の電話確認が望ましい
- 一部のロッテリアではドリンクメニューとして飲むことができる
- かつて販売されていた自動販売機で見つけるのは非常に困難
- 同じレモンライム味のスプライトとは味わいが異なる
- 7UPは甘さ控えめでドライかつスッキリした後味が特徴
- 輸入品のため価格は国内製造時より高くなっている
- 通販で購入する際は送料を含めた総額で比較検討することが重要
\ ココで買える! /


